縁日の境内
ダンジョン概要
- 出現条件
- 各種情報
月読神社をクリアすると出現。
[道具持込]:可能
[仲間同行]:可能
[レベル]:継続
[救助要請]:2回まで
[ギタン持込]:可能
[階層]:8階
出現モンスター
名前 | HP | 属性 | 特殊能力 | 出現階数 |
---|---|---|---|---|
ねじねじビリー | 56 | 雷 | コネコネーをおどる(相手を固定ダメージ状態「ダメージ3」にする) | 1-3 |
ジャンポロン | 66 | 樹 | 回り込みで相手の後ろに回り込む。 | 1-3 |
もののけ刀 | 50 | 知 | 偽物のアイテムに化けている。 | 1-7 |
スカーバード | 65 | 影 | ウイングガードをして受けるダメージを半減させる。 | 1-7 |
お化け柳3 | 70 | 樹 | 地烈風をはなつ(部屋内にいる敵全体にダメージ) | 4-5 |
もちもちボニー | 56 | 影 | ウネウネーを踊る(相手を自然回復無効状態にする) | 4-7 |
デブートン | 75 | 樹 | 離れた場所からデブータの石を投げて攻撃する。 | 4-7 |
コトダマ | 310〜325 | 無 | 合体(コトダマコダマになる)、両手で叩きつける(近距離攻撃) | 8 |
コダマ | 316〜322 | 無 | 合体(コトダマコダマになる)、ハサミ突き攻撃(近距離攻撃) | 8 |
コトダマコダマ | 900程度 | 無 | 叩き合わせ(前方3マスにいる相手を攻撃)、養分吸収(相手の満腹度を全て吸い取りHP100回復、ただし空腹状態の時はHP回復はしない)、一定ダメージを与えるとコトダマとコダマに分離することがある。 | 8 |
出現アイテム
武器・盾・腕輪・ギタン | 杖・巻物・札・矢 | 壺・草・おにぎり・肉 |
---|---|---|
三日月刀 | カゲぬいの杖 | |
鈍足のナギナタ | 転ばぬ先の杖 | |
一ツ目殺 | 場所替えの杖 | |
牙の剣 | ||
ハラモチの盾 | 奥義の巻物 | いやし草 |
いかずちの巻物 | 睡眠草 | |
困った時の巻物 | 毒草 | |
混乱草 | ||
こんごう草 | ||
混乱よけの腕輪 | 幻覚の札 | おにぎり |
忍の腕輪 | ゾワゾワの札 | |
ギタン袋 | ||
イベント
[7階の階段を上る]:コトダマ、コダマと戦闘。
攻略に関する情報
竜脈はなし。
道中の敵に関しては、特に怖い特技を持った敵もおらず、またフロアは常に見通しがよいため不意打ちをくらうことも少なく比較的楽なダンジョンである。3人行動の動かし方の練習をすると良い。
ボスのコトダマとコダマは、戦闘開始直後に合体し、コトダマコダマになる。コトダマコダマの養分吸収(相手の満腹度を全て吸い取り、かつHP100回復)は強力な攻撃に思えるが、空腹になったとしても毎ターン1ダメージなだけなので放っておいてもかまわない。どうしても気になる人は、ある程度ダメージを与えるとまたコトダマとコダマに分離するので、その際に空腹を満たすと良い。分離後は特に目立った攻撃もしてこないので、1体ずつ集中して攻撃していれば勝てるだろう。ただし状況によっては分離しないこともある。しかしどちらにせよ特に強力な攻撃もないため、回復さえ怠らなければ問題ないだろう。