死者の谷
ダンジョン概要
- 出現条件
- 各種情報
水の山をクリアすると出現。
[道具持込]:可能
[仲間同行]:可能
[レベル]:継続
[救助要請]:2回まで
[ギタン持込]:可能
[階層]:10階
出現モンスター
名前 | HP | 属性 | 特殊能力 | 出現階数 |
---|---|---|---|---|
ケタケタ提灯 | 52 | 熱 | 提灯がいる部屋はあかり状態になる。 | 1,3,5,7,9 |
地獄の使者 | 57 | 幻 | 倍速移動、2回攻撃。 | 1,3,5,7-9 |
ギョロス | 57 | 知 | 妖しく目を光らる(相手をレベル半減状態にする) | 2,4 |
ガイコツまじん | 52 | 知 | 杖を振って相手を様々な状態(20固定ダメージ、モンスター状態、混乱状態、固め飛ばし)にする。 | 2,4,6-9 |
ぶつかり闘犬関脇 | 67 | 樹 | 爆骨花火タックル(自分と相手のHPを半分にし、かつ、相手を吹き飛ばして転ばす) | 3-6 |
ガマグッチ | 50 | 知 | お金を盗んでワープする。 | 3,5,7 |
将軍 | 70 | 鋼 | 倒すと将軍ゾンビになってよみがえる。 | 6,8-9 |
将軍ゾンビ | 11 | 鋼 | 乗り移って相手のレベルを1段階上げる。 | 6,8-9 |
からくりローズ | 416〜428 | 無 | トゲトゲミサイル(遠距離攻撃、固定ダメージ25)、花粉を吐く(混乱状態)、捕食(近距離、2〜3ターン捕食される、捕食中毎ターン5ダメージ)、ツルの再生 | 10 |
ツル | 44〜46 | 無 | トゲミサイル(遠距離攻撃、固定ダメージ10)、ツルムチ攻撃(近距離攻撃) | 10 |
出現アイテム
武器・盾・腕輪・ギタン | 杖・巻物・札・矢 | 壺・草・おにぎり・肉 |
---|---|---|
鉄扇 | 変化の杖 | やりすごしの壺 |
解路の太刀 | カゲぬいの杖 | 換金の壺 |
成仏の鎌 | 転ばぬ先の杖 | |
白鋼の剣 | ||
カタナ | ||
金の剣 | ||
ハラモチの盾 | いかずちの巻物 | いやし草 |
金の盾 | 結界の巻物 | |
白鋼の盾 | 竜脈の巻物 | |
おはらいの巻物 | ||
地の恵みの巻物 | ||
識別の巻物 | ||
毒消し腕輪 | 封印の札 | くさったおにぎり |
混乱よけ腕輪 | 混乱の札 | |
忍の腕輪 | 毒の札 | |
盗みよけの腕輪 | 鈍足の札 | |
ギタン袋 | デブータの石 | |
イベント
[つり橋を渡っている途中]:センセーと十狼太につり橋を落とされる。
[9階の階段を上る]:からくりローズ、ツル×4と戦闘。
攻略に関する情報
4階、8階で竜脈(影)を確認。
道中の敵に関しては、とにかくぶつかり闘犬関脇が最も危険な敵である。ころばぬ先の杖がないと壺が割れたりと散々な目にあうので、しっかりと準備していきたい。また将軍を倒した後に出る将軍ゾンビでレベルアップすると厄介なのがガイコツまおう。おにぎりにされたりしない内に確実に無力化しよう。
ボスのからくりローズはこれまでのボスに比べると強敵である。固定ダメージ25の攻撃もきついが、花粉を吐いて混乱状態にしてくるので、混乱よけの腕輪は必須。ツル×4も遠距離から固定ダメージ10の攻撃をしてくる厄介な敵だが、HP自体は低いので容易に倒せるだろう。ツル×4を倒すとからくりローズが復活させて1ターン手が止まるのを利用して、シレンかアスカのどちらかでツル×4を退治するのも良いだろう。